9月になりましたが、まだまだ暑い日が続いてますね。
皆さんは体調は大丈夫ですか?だるい、頭痛、食欲がないなど色々な症状がありますが、その不調はもしかしたら夏の冷えが原因かもしれません。
外は猛暑、室内はエアコンでキンキンという環境で過ごしていませんか?その温度差によって自律神経がダメージを負っているかもしれません。
対策としては、
①室温を適度に保つ
つけっぱなしではなく、時々窓を開けて外気をとりいれたりしてエアコンの風に直接当たらないように注意しましょう。
②胃腸をあっためる
胃腸の冷えは体全体の不調と強く関係しています。温かい料理を意識して食べましょう。
③十分な睡眠をとる
睡眠中は体温が下がって、体温調節機能が整えられます。睡眠不足だと、調節機能が回復できず、暑さに対して過敏になってしまいます。
④運動習慣をつける
血液循環も改善され、冷えにくい体に!温度変化に対応できる体の土台が作られます。
食事、運動、睡眠の基本を整えたうえで冷えすぎない生活を意識しましょう!