食事で気をつかっていても、忙しい時や遊びに出かけた時など、どうしても外食をすることがあるのは当然です。外食は普段とは違う楽しみがあり、心の栄養にもなりますが、罪悪感を感じてしまうのも事実ですよね。今回は素直に外食を楽しみ、心もお腹も満たせる工夫を紹介します。
【注意するポイント】
①塩分を意識する
塩分の過剰な摂取は、むくみだけでなく腎臓にも負担をかける原因にもなります。
※麺類などの汁は飲み干さないようにする。あんかけ料理より、焼き料理や蒸し料理を選ぶ。
②タンパク質をしっかり摂る
外食では意外に不足するタンパク質。お腹を満たすことだけを考えていると、つい炭水化物がメインのメニューを選んでしまいがちです。タンパク質が不足すると基礎代謝が低下して痩せにくい体になってしまいます。しっかりとタンパク質を摂りましょう。
③野菜から食べる
野菜などの食物繊維から食事を摂ることで、血糖値の上昇が緩やかになることがわかっています。血糖値の上昇が緩やかになると満腹感も持続し、食べ過ぎを防ぐ効果もあります。また野菜から食べる習慣をつけておくことで、自然と野菜のおかずを取り入れるようになるので一石二鳥です。
今回はこの3つを紹介しました。皆さんも外食する時はこのことに注意して食べてみてください。