タンパク質の消化吸収時間はどのくらい?

普段、筋トレをしている方は意識しているであろうタンパク質!では、そのタンパク質の消化吸収にかかる時間は皆さんご存知でしょうか?

今回はどのくらいの間隔でタンパク質を補給すればいいのかを解説していきたいと思います。

【形態で異なる消化時間】

タンパク質の摂取は、量だけではなくタイミングも重要になります。摂取した食材がどのくらいの時間で消化吸収されるのかある程度の目安を知っておくことが効率的なタンパク質摂取につながります。

肉や魚などの固形物基本的に時間がかかります。本来、固形物も加熱すると消化されやすくなりますが、油と一緒に食べる事で消化が遅くなることがあります。
また大豆食品は、消化しにくい食物繊維や脂質を含んでいますが、豆腐は食物繊維がかなり取り除かれているため、消化はややはやくなります。
サプリメント類に関しては、商品の形態によって消化吸収速度が異なるものの食品に比べると消化吸収ははやくなります。しかし、ソイプロテインやカゼインプロテインは長時間かけて消化されます。

【食材別タンパク質消化吸収時間】

主なタンパク質食材の消化吸収時間について紹介します。

①アミノ酸サプリメント 30分程度

②BCAAサプリメント 30分程度

③ホエイプロテイン 1〜2時間程度

④ソイプロテイン 3〜6時間程度

⑤カゼインプロテイン  6〜8時間程度

⑥卵類 2〜3時間程度

⑦肉、魚類 4〜6時間程度

⑧大豆製品 2〜6時間程度

 

今回はタンパク質の消化吸収時間について解説しましたがいかがだったでしょうか?

今までタンパク質は積極的に摂取していたが、消化吸収については意識していなかったという方などは、ぜひ意識して食事を摂るようにしてみてください。そうすると、効率的に身体に栄養を送ることができ理想的な身体に近づけることができます。

 

PAGE TOP